カテゴリー別アーカイブ: トピックス

ニュース・おしらせ とおすすめ記事です

jesus

並木良和 先生 インタビュー『生まれてくること、死んでいくこと』-vol.4-

インタビューvol.4はテーマの『生まれてくること、死んでいくこと』の後半になります。まず私達が『死』と向き合った時すべき事、心構えを中心に様々な事をお聞きしました。
<スポンサーリンク>




インタビュアー(以下Q);生を受けて、人は死んでいく訳ですが、そういった中で急に人を失くしたりとか、若くして、もしくは生後すぐとか…。家族の方が理解しきれない部分があるように感じます。そのような時、私たちはどのように受け止めていったら良いでしょうか。

並木良和 先生(以下N);どんなに若くして亡くなっても、寿命だと、まず知ることが大事です。若くして亡くなったから寿命じゃなかった、ってことではないのです。大往生したから寿命だった、ってことではないのです。まずはそれを理解することがとても大切です。

僕たちは学ぶために、自分の中で『経験値としてこれが足りない』っていうものを経験するために生まれてくるのです。例えば、赤ちゃんで、生後何ヶ月、生後何週間で亡くなる子がいますけど、皆から最大限の愛情を注がれて生まれてきてくれてありがとう」って言われ、その子は愛情を一身に受けますよね。この『愛情を一身にうける』という、この経験だけが足りなかったという魂は、それだけを経験して『OK。』って納得して帰っていくのです。

だから、そういう場合、自分たちに落ち度があったんじゃないかとか、自分たちは何かできたんじゃないのかとか、考えたりしますが、そうではないんです。もう、魂の学びを終えたら帰るんです、向こうに。ここは仮だから。ここはずっといる場所ではないのです。

Q;ここは仮…。

N;そう。ここは仮です。皆、ここが全てだって思ってしまうところから、誤解が生じ始めるんです。生に対すること、死に対すること、どちらもそうですが。

とにかくここに生まれたからには、ここでなんとか永らえて生きていくことが大切。とか、できるだけ長い期間ここにいることがよくて、死ぬということはとても不幸で悲しいこと。って言うけど、向こうの世界では、逆に、帰ってきたらおめでとう!なんです。お疲れ、大変だったねなんです。

ここに居れば、生きるために仕事をしなくてはいけない、生きるために食べなければいけない といったいろいろな制限があるけれども、向こうでは無くなります。肉体的な苦しみもないですし。向こうからこっちに出て来るときは、「(情感を込めて)あぁ、、大変だね行くんだ…(時期が)来たんだね…なんです。でも結局、魂が成長するために必要な経験というものがあって、それを知っているので、こっちに来るわけです。この地球にね。

本当は、魂の方は向こうが帰るところなので帰りたいんです。とっと降りて行って、とっと帰りたい。行くんだ〜?そうなんだよ。かったるくてしょうがないけど、やんなきゃいけないもんね〜。サクッとちょっと行ってくるわ!なんです。

Q;(爆笑)面白いなぁ。

N;そうですよ。 向こうの世界は、時間や空間の概念がありませんから、何年待ってるとか長いなあなんて意識は無いわけです。何十年とか意識するのはこっちだけ、向こうは一瞬くらいな感覚ですから。

Q;向こうにいる時に『しばらくいる』といった観念もないから…

N;そうです。だから、自分の魂が学ぶためのタイミングがやって来たら行くわけです。でも、選択権は多少はあるんですけどね。ガイドがそろそろ行くときだねって言ってもまだ行きたくないです」って具合に、多少ね。でも、いずれは行かなければいけません。

Q;人によって、生まれる迄のスパンが長い人もドンドン行くって人もいるのでしょうか?

N;特に現代は、亡くなってからここに生まれてくるまでのスパンは短いです。今までだと、1000年単位をかけてる人もいた訳です。でも1000年とか開いちゃうと、何がなんだかわからなくなっちゃうんですよ。カルチャーショックみたいな、全然機械ものがわからないとか。右も左もわからない様な。(笑)本当にそうなんです。

だけど、今は何年単位とか数十年単位で生まれてくるとか短くなりました。この時期は、すごく大きな変容の時期ですから、チャンスなんですよ。

Q;魂も生まれ変わるチャンスってことですか?

N;いっぱい学べるチャンスなんです。変化がいっぱいあるでしょう?今って。ものすごいスピードで物事が変わっていくじゃないですか。例えば過去の20年間もそうですし、これからの20年は今迄以上に加速して進化していきますから。だから、いっぱい学べるのでいっぱいカルマを解消するチャンスがあるんです。

今迄は一つの人生の中で1個か2個のカルマの解消していたのが、現代では 何十回分もの人生のカルマを外す事が出来るのです。一つの人生で何人もの人生を生きている様なかたちになるのです。その様なチャンスがあるので、こぞって生まれてくるんですね。

そして、それだけではなく、地球という惑星自体が大きな変革期を迎えているので、そのエキサイティングな状況を経験したくて、生まれてきている訳です。

Q;行く!行く!!みたいな感じですか?

N;そうです、チケット待ち!みたいな。

Q;あー(笑) 5時間待ちか… みたいな?

N;そうそう、本当に列を成して待っているわけです、地球で肉体を持ちたくて。でも肉体の数の制限はありますから「あー生まれらんないなーとかハイ、ここまでです!とかえーうそー超待ったのにとかそんな感じです(笑)。

Q;(爆笑)ディズニーランドみたいですね。アトラクションを楽しむ様な…。

N;そうですよ。もともとはそうなんだから、本当に。

<スポンサーリンク>



Q;なるほど。どんなに若くして亡くなるとしてもですね…。 だから虐待されて亡くなる子供達にしても、それを学ぶためにここに来たりする。

N;そう。そこには、カルマがあったりする訳です。いつもこれは言ってますが、虐待をしている親が、過去生では虐待をされている子供という立場を経験していたり、真反対をやっていることがある訳ですから。虐待を受けている子供が、過去生では自分が親の立場になって、子供の立場になっている今の親を虐待している。そんな風に立場を替えて、経験しているのです。子供の魂だって、ちゃんと自分で選んでここに来ていますから。虐待される様な環境を選ぶ訳がないって普通には思うかも知れないけど、でも魂の視点では違うのです。

だからもしかして、ここに生まれてきたら、虐待をされて殺されてしまうかもしれないということも覚悟の上なんです。でも、もしかしたら、親は良心を持ってそうしてはいけないんだって虐待を止めてくれるかもしれない。っていう期待を持って…。

Q;止めてくれる場合も有るわけですよね?

N;そうです。虐待をされた側は、単純な言い方をすると、立場が逆になった時『虐待をしたい』衝動に駆られる訳ですよ。だけど、やられたからやっていいんじゃないんです。やっちゃったら、あ、残念、不合格。」になる訳です。でも、こういうことしちゃいけないんだ、自分を変えていかなきゃ。子供のために、自分のために。と、できた時に「あ、合格。」になる訳ですよ。

相手がやったらやっていい。やられたらやり返す ってやっていたら、いつまでもエンドレスでしょ?

Q;「エンドレスになるから止めよう」って、確かに子供でもわかる子はわかりますね。

N;そうですよね。例えば、昔あったでしょ、仇討ちって。仇討ちをしたいと正当な理由で仇討ちをして、そして仇討ちをされた側も家族が居ますよね。その子供は、またその人を仇討ちする訳ですよね。もう、きりがないんですよ。

Q;それを「僕はここで止める」って。

N;そうです、そうです。『赦す』っていうことです。

Q;他人への赦しもですし、自分への赦しも、本当に大切だなって最近思います。

N;そうです。赦しとは、最大の学びなのです。だからイエス・キリストは本当に赦す人でした。全てを赦す。

例えば、自分を迫害した人達も赦すこと。神に赦しを請うたでしょ?「彼らをお赦しくださいって。彼らは自分たちが何をやっているかわかってないのですと。

言い方を替えると「彼らは眠っているのです」と言っているのです。目覚めてないのです」って。

 

Vol.5に続く

Vol.1 はこちら

Vol.2 はこちら

Vol.3 はこちら

 

 並木良和先生のプロフィール はこちら

『タロット講座★入門編(小アルカナ)』(大阪)

夕佳先生のタロット講座が、大阪市西区土佐堀のプリヤメーラさんで開催されます。くわしくはこちら

ーーーーーーー以下引用

『タロット講座★入門編(小アルカナ)』を行います。

・日時 10月19日 (日) 13〜15時
・料金 4000円
・場所 プリヤメーラ

tarot_yuuka image

UMEBOSHI★ONIGIRI TAROT URANAI? -2014 libra-

こんにちは。夕佳です。このコラムの名の由来はこちらを御覧ください。

先月は、『ホドロフスキーのDUNE』について、書きました。あの後、ホドロフスキー監督の最新作である『リアリティのダンス』を見に行きましたが、タロットカードを思わせるモチーフがたくさん出てきて、興味深かったです。もう一度、そういう目で見たいと思います。

今月は、『リアリティのダンス』についてではなく、気にはなっていたけれど、ちゃんと読んでいなかった児童文学について。

何気なく手にとっているつもりなのですが、児童文学が読みたくなるときは、どうも心がざわついているときのようです。読みやすく丁寧な文章、ユーモア溢れる清々しいストーリー。ざわついたり、ささくれだった心もいい感じになりそうでしょう?

photo1(6)

今回手に取ったのは、E.L.カニグズバーグ著『魔女ジェニファとわたし』占い師も魔女っぽいですから(?)読んでみようかなという軽い気持ちで。名作としても有名ですしね。

転校生で友達のいない「わたし」(エリザベス)は、ハロウィンの日、自分は魔女だという女の子ジェニファと出会って、云々かんぬんというお話。その後、二人は不思議な約束を何度も交わしては会います。とうとうエリザベスは魔女見習いになり、いろいろな課題をジェニファ(ジェニファは魔女なので先生なのです)から出されます。

毎日生卵を食べることとか、生のたまねぎを食べることとか。子どもがこれをやろうと思ったら、なかなか大変なのですね。食材を管理しているお母さんをうまく説得せねばなりません。エリザベスがお母さんを説得する様子もかなり面白い。彼女たちは、大変真剣に遊びます。そんなチャラチャラ遊んでいるのとはわけが違います。なんといっても目指すは魔女なので!

魔女修行をしながら、二人は学校に行ったりと日常生活もちゃんと送っています。その中で、シンシアという気取った女の子にちょっとした仕返しをしたりもします。仕返しと言ったら大人の社会では、陰湿なイメージですが、彼女たちのものは、なかなかセンスのよい気の利いたもの。

こうして、彼女たちの生活を見ていると、ユーモアと遊び心がいかに大切か思い出させてくれます。ジェニファはにこりともしないのですけれど。

彼女たちは、遊んで、喧嘩して、最後には「仮面」をとって仲直りします。人は仮面をかぶって、人と接することが多いように思います。特に、最初は。もちろん仕方のないことです。相手が敵か味方かもわかりません。

格好悪いと思われたくないからかもしれません。しかし、それではある一定の距離以上近づくことはできません。仮面をとって互いに接することで、より深いコミュニケーションを持つことができます。それはより味わい深いものであるかもしれません。

今月のテーマは天秤座です。9月23日から太陽は天秤座に移ります。天秤座のテーマのひとつは「1対1でのコミュニケーション」。天秤は、片方が重過ぎると傾きます。互いに心地よいコミュニケーションを持つことを探り合うことは、少しずつ分銅を乗せて様子見る様と似ているかもしれません。また、シーソーのような愉快な関係もあるでしょう。でも、片方に傾いたままでは面白くありません。やはり、変わりばんこに上がったり下がったりしたいもの。

ジェニファとエリザベスの関係も、最初は小さな分銅を乗せ合うように少し慎重に始まりましたが、途中からはシーソーで遊んでいるような躍動感に満ちたものになりました。仮面なんてつけていられないですね。天秤座は、スマートな星座です。12星座の中で一番のおしゃれさんです。格好つけたくなるのも仕方ないかもしれません。それと同時に曲がったことが大嫌いな星座です。天秤座に対応するカード(「正義」、「ソードの2~4」、「ソードのクィーン」、天秤座の守護星金星と対応する「女帝」)を見ていて、まっすぐであるが故にどちらが正しいと断言できなかったり、またバランスが取れるが故に辛いこともあるのかもしれないなと感じました。しかし、同時に美しいものが大好きで、コミュニケーション能力も高くて、とてもチャーミングな星座。エリザベスとジェニファは、どちらも賢い女の子です。そして、自分に正直です。そして、楽しいことが大好きです。スマートな天秤座の内側には、彼女たちようなチャーミングさが隠れているのかもしれませんね。

さて、あなたがカードの聞きたいことを心に思い浮かべて、6枚の中から1枚選んでください。直感で、好きな絵柄で、または、何か引っかかりを感じるものを選んでみてください。

占いのページヘ

少しルールをお話しすると、先ほどもお話しましたが、今回のテーマは天秤座です。天秤座に関連したカード6枚を選んでいます。天秤座に太陽が位置する期間は、今年は9月23日11時頃から10月23日21時頃まで。

次回は、蠍座に太陽が移る少し前に更新する予定です。そして、カードも蠍座に関連するもの。毎回、その時期の星座に関連したカードが登場します。

tarot_yuuka image

夕佳のUMEBOSHI★ONIGIRI TAROT URANAI?

はじめまして。 京都でタロット占いや西洋占星術をしている夕佳です。 毎回、生活していて思ったことをあれこれと書いてみようかと思います。

まず、最初に『UMEBOSHI★ONIGIRI TAROT URANAI?』というタイトルについて。

小さな頃から、おにぎりと梅干は私のそばにありました。(これを読んでくださってる方もかしら?)

うちの母親の作るおにぎりは俵型。そして、梅干は祖母の手づくりのもの。それはそれは大きくてすっぱい梅干で、大人になって、梅干を買うようになって、おいしいよと高いものをいただいても祖母の梅干に勝るものはありませんでした。

今、私は三角のおにぎりを作ったり、気分によっては、海苔でまいたバクダンおにぎりを作るようになり、結局、梅干も自分で。

「食欲のないときも、梅干入りおにぎりがあれば、なんとかなるやん!クエン酸で疲労回復やん!自分の中のたくさんの思い出や、たくさんの人のおにぎりへの思いで、なんとかなる気がするやん!」私の占いが、そんな風になればなぁと憧れて、このタイトルにしました。

もちろん、梅干おにぎりだけ食べていては栄養不足になりますので、他にもいろいろ食べないといけないのだけど、そこは、占いも同じで、他にもいろいろがんばってもらったり、休んでもらったりして、本当の意味で「なんとかなる」ように思います。

あと、最後の「?」は、占いってなんだ?未来を知ってどうする?そんな疑問もあって。信じることも大切だと思いますけど、

斜めから見る気持ちも忘れたくないなぁと生意気に思いました。

タロット占いは、ひと月ごとにテーマが変わります。その月の星座に関連したカードを6枚選んでいます。 あなたがカードの聞きたいことを心に思い浮かべて、 6枚の中から一枚選んでください。 直感で、好きな絵柄で、または、何か引っかかりを感じるものを選んでみてください。

 連載は終了いたしました。夕佳先生ありがとうございました。

 

2016年7月−8月 獅子座

2016年6月−7月 蟹座

2016年5月−6月 双子座

2016年4月−5月 牡牛座

2016年3月−4月 牡羊座

2016年2月-3月 魚座

2016年1月-2月 水瓶座


2015年12月-2016年1月 山羊座

2015年11月-12月 射手座

2015年10月-11月 蠍座

2015年9月-10月 天秤座

2015年8月-9月 乙女座

2015年7月−8月 獅子座 マドンナ、シャーリーズ・セロン

2015年6月−7月 蟹座

2015年5月−6月 双子座

2015年5月−6月 牡牛座 『コックと泥棒、その妻と愛人』

2015年3月−4月 牡羊座 悪童日記、カスパー・ハウザー

2015年2月-3月 魚座 トーベ・ヤンソン『ムーミン谷の冬』

2015年1月-2月 水瓶座 ネビル・シュート『渚にて』


2014年12月-2015年1月 山羊座 やぎ座の人が持つ魅力 シャーデー・アデュ

2014年11月-12月 射手座 フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』

2014年10月-11月 蠍座 荒木経惟-アラーキーという生き方-

2014年9月-10月 天秤座 E.L.カニグズバーグ『魔女ジェニファとわたし』

2014年8月9月 乙女座 『ホドロフスキーのDUNE』


 

夕佳先生のプロフィールはこちら

dolphin

並木良和 先生 インタビュー『生まれてくること、死んでいくこと』-vol.3-

今回はテーマの『生まれてくること、死んでいくこと』の中で、最初に地球に生を受けた時の、魂の繋がりや存在としての原型(アーキタイプ)について伺ってみました。
<スポンサーリンク>



 

インタビュアー(以下Q);初めて生命として生まれるというか、地球に降り立つというか、、その時にツインレイやツインフレームというものがあると聞いたのですが、まず、その辺りを教えていただけますか?

並木良和 先生(以下N);僕は、あまりツインフレームとかソウルメイトとか好きじゃないんですね。(苦笑) どうしてもそこにメルヘンやロマンチックなものを求める人がいるので。

ツインフレームというのは『魂の片割れ』みたいなものなのです。ソウルメイトとはその部分が少し違います。ツイン=双子 という意味なので。魂の『もともとの自分が形成されたところから二つに分かれたもの』になります。

ツインフレームとツインレイを別のものだと説明する人もいますが、明確な定義というものがないんです。なので、ツインフレームもツインレイも『自分の魂の片割れ』と思ったらいいです。

でも、この『片割れ』に出会えたら、必ずとてもロマンチックな関係になるとか、恋人になる とは限らないんです。親友かも知れないし、仇かもしれないのです。必ずしもいい関係とは限りません。

ものすごい『極』なんです。陰陽なんです。 ピッタリ合うでしょ?と思いきや、『極』であるという事は、ものすごく極端にでるのです。ものすごい反発してみたり、関係性の中で葛藤があったり、激しく現れます。最初はそういうことが起きやすいです。そういったものを外していくと融合してゆくことになります。

「ツインフレームに会いたい」「ねぇ、アタシのツインフレームよね?」って、大恋愛になったり…といった単純なことではない ということです。会わなきゃよかったこんなんだったら…ってこともツインフレームだとあるわけです。もちろん、解消する要素が少ない関係性の場合は、初めからまとまって融合する こともあります。

Q;わかりました。ではツインフレームとは別に、最初に何として地球に降り立ったか という事も誰しもが持っているのですか?

N;そうですね。みんな持っています。例えば、マーメイドとしてとか、フェアリー(自然の精霊)として とかあるわけです。魂の原型みたいなものを、皆それぞれ持っています。イルカって人もいますし。

Q;先生はイルカだったことがあるんですよね?

N;そう。ピンクドルフィンだった時がありました。レムリアの時ですね。

一番最初に地球に降り立ったときは、僕はシリウスから来てますので。ちょうど覚えている光景がありまして、二人程伴って降り立った記憶を持っています。地球の、おそらくアフリカ大陸の夜明けの時間帯に降り立ちました。

Q;最初の生ということで、特別なことはあるのでしょうか?最初だからというような…。

N;地球で最初に自分が存在するのに、どういう存在の形態を選ぶか と言った方が正しいでしょうか。特別ということでもなく、例えば僕はシリウスから来ていますが、シリウスはとてもイルカやくじらと関わりが深いんですね。なので、その慣れ親しんだイルカという形態をとってみるとか、自分の波動に合った形態をつくるという様なことがあります。

Q;先程マーメードやフェアリーといった原型、アーキタイプのお話がでましたが、それらは自分の基礎・いしづえという事までいかなくとも、性格付けの様な部分が最初に行われると考えればよいでしょうか。

N;そうですね、フェアリーとか自然の精霊の様な原型の取り方をしていると、やっぱり海よりも山の方に惹かれるし。マーメードであったりすれば、海の方に惹かれるし、いろいろある訳です。天使が原型という人もいますから。

Q;天使!?あ、そういえば、天使は人ではないと伺ったことがある気が…。

N;まれにあるんです。天使そのものというより、天使のエネルギーを持った と言った方が正しいでしょうか。賢人が原型って人もいるんですよ。僕のアーキタイプは長老、賢人・賢者なんです。

Q;へー。隠者っぽい人ですよね、Hermit. あの、カンテラで照らしてる人…。

hermit

N;そうですそうです。そういった魂なんです。長老タイプって、髪の毛を伸ばすこと好むんです。

Q;その様な記憶というか、好みが出てくるのですね。

 N;出てきますね。影響を受けるわけです。

 

 

<スポンサーリンク>



 

Vol.4 に続く

Vol.1 はこちら

Vol.2 はこちら

 並木良和先生のプロフィール はこちら