カテゴリー別アーカイブ: インタビュー

インタビューをまとめた記事です

dolphin

並木良和 先生 インタビュー『生まれてくること、死んでいくこと』-vol.3-

今回はテーマの『生まれてくること、死んでいくこと』の中で、最初に地球に生を受けた時の、魂の繋がりや存在としての原型(アーキタイプ)について伺ってみました。
<スポンサーリンク>



 

インタビュアー(以下Q);初めて生命として生まれるというか、地球に降り立つというか、、その時にツインレイやツインフレームというものがあると聞いたのですが、まず、その辺りを教えていただけますか?

並木良和 先生(以下N);僕は、あまりツインフレームとかソウルメイトとか好きじゃないんですね。(苦笑) どうしてもそこにメルヘンやロマンチックなものを求める人がいるので。

ツインフレームというのは『魂の片割れ』みたいなものなのです。ソウルメイトとはその部分が少し違います。ツイン=双子 という意味なので。魂の『もともとの自分が形成されたところから二つに分かれたもの』になります。

ツインフレームとツインレイを別のものだと説明する人もいますが、明確な定義というものがないんです。なので、ツインフレームもツインレイも『自分の魂の片割れ』と思ったらいいです。

でも、この『片割れ』に出会えたら、必ずとてもロマンチックな関係になるとか、恋人になる とは限らないんです。親友かも知れないし、仇かもしれないのです。必ずしもいい関係とは限りません。

ものすごい『極』なんです。陰陽なんです。 ピッタリ合うでしょ?と思いきや、『極』であるという事は、ものすごく極端にでるのです。ものすごい反発してみたり、関係性の中で葛藤があったり、激しく現れます。最初はそういうことが起きやすいです。そういったものを外していくと融合してゆくことになります。

「ツインフレームに会いたい」「ねぇ、アタシのツインフレームよね?」って、大恋愛になったり…といった単純なことではない ということです。会わなきゃよかったこんなんだったら…ってこともツインフレームだとあるわけです。もちろん、解消する要素が少ない関係性の場合は、初めからまとまって融合する こともあります。

Q;わかりました。ではツインフレームとは別に、最初に何として地球に降り立ったか という事も誰しもが持っているのですか?

N;そうですね。みんな持っています。例えば、マーメイドとしてとか、フェアリー(自然の精霊)として とかあるわけです。魂の原型みたいなものを、皆それぞれ持っています。イルカって人もいますし。

Q;先生はイルカだったことがあるんですよね?

N;そう。ピンクドルフィンだった時がありました。レムリアの時ですね。

一番最初に地球に降り立ったときは、僕はシリウスから来てますので。ちょうど覚えている光景がありまして、二人程伴って降り立った記憶を持っています。地球の、おそらくアフリカ大陸の夜明けの時間帯に降り立ちました。

Q;最初の生ということで、特別なことはあるのでしょうか?最初だからというような…。

N;地球で最初に自分が存在するのに、どういう存在の形態を選ぶか と言った方が正しいでしょうか。特別ということでもなく、例えば僕はシリウスから来ていますが、シリウスはとてもイルカやくじらと関わりが深いんですね。なので、その慣れ親しんだイルカという形態をとってみるとか、自分の波動に合った形態をつくるという様なことがあります。

Q;先程マーメードやフェアリーといった原型、アーキタイプのお話がでましたが、それらは自分の基礎・いしづえという事までいかなくとも、性格付けの様な部分が最初に行われると考えればよいでしょうか。

N;そうですね、フェアリーとか自然の精霊の様な原型の取り方をしていると、やっぱり海よりも山の方に惹かれるし。マーメードであったりすれば、海の方に惹かれるし、いろいろある訳です。天使が原型という人もいますから。

Q;天使!?あ、そういえば、天使は人ではないと伺ったことがある気が…。

N;まれにあるんです。天使そのものというより、天使のエネルギーを持った と言った方が正しいでしょうか。賢人が原型って人もいるんですよ。僕のアーキタイプは長老、賢人・賢者なんです。

Q;へー。隠者っぽい人ですよね、Hermit. あの、カンテラで照らしてる人…。

hermit

N;そうですそうです。そういった魂なんです。長老タイプって、髪の毛を伸ばすこと好むんです。

Q;その様な記憶というか、好みが出てくるのですね。

 N;出てきますね。影響を受けるわけです。

 

 

<スポンサーリンク>



 

Vol.4 に続く

Vol.1 はこちら

Vol.2 はこちら

 並木良和先生のプロフィール はこちら

angels image

並木良和 先生 インタビュー『生まれてくること、死んでいくこと』-vol.2-

前回までのインタビューのテーマ『生まれてくること、死んでいくこと』の中で、生まれてくる意味と役割、人生の中での変化についてお話していただきました。vol.2では、世代としての子供達の魂と先生の生い立ち、生まれ持つ気質の特徴についてお聞きしてみました。


<スポンサーリンク>

インタビュアー(以下Q);今、時代として、気づきを得ていく人が本当に増えているのだと思いますが、そうでなく人生を終える方もいらっしゃって…

並木良和 先生(以下N);気付かずに亡くなる人もいますよ、もちろん。だから何度も繰り返すんでしょ?「またやっちゃったね。またあーいうふうにやっちゃったんだ。失敗しちゃったね。」っていって、よし、も一回やろうか!今度こそ!」ってやるんだけど、やっぱり同じところでつまずいちゃって。だから何度も何度も転生するんです。

残念ながら、年齢が伴っていけば成長するとは限らないんです。老人が皆、賢人という訳ではないですよね。そして小さな子供でも賢人という子もいる。

だからこそ、何歳だから、大人だから、子供だからということではなく、魂を視るのです。そういう目を持つと魂の質を感じ取ることができます。見かけに騙されないということですね。

イエスが聖書の中で言ってますが私は前にも来たって。前に来た時、あなた方は気づかなかったって言ったんですね。所謂『聖者』の様な格好をしていなかったから。そういった生き方をしていなかったから貴方がたは気づかなかったでしょうと。見かけではないのです。

Q;ジャンヌ・ダルクの話を思い出しました。映画の中で、聖者らしい姿だったら、お前は信じたのか?と 神が語るくだりがありました。

 N;本当にそうですね。

Q;老人が全て賢者ではない…という話がでましたが、戦争や原発など、好んでいる訳ではないけれども、慣れてしまっていたり、そういうものだと諦めていたり、今の子供達とかなりギャップがある気がします。今、地球に生まれてくる子供達は、なにか自分達の理念ややり遂げようとするものを持って生まれてきているのですか?

N;これから生まれてくる子供達は、今迄の観念や概念、制限 等に、はまらなくていい と知って生まれてきています。もうこの惑星が変わっていくことを知っているので、そういう流れの中に入らなくてよいと知りながら生まれてくる子供達が増えて来るのですね。

そうすると、今迄の概念を通さないので、突然習ったこともないのに、素晴らしい絵を描き上げたりとか、普通、10年の研鑽・修行を積まないとここまで行かないのですと言われてきたことを急にやり始めちゃったりとか、考えられなかったことが起こります。

それによって、大人達の既成概念をガラガラと崩していくことになります。習わないとできないんじゃないかってことをいとも簡単にできてしまったりするので。弾いたこともないのにピアノを優雅に弾く子等が出てくるのです。

変わっていかなければいけないのは大人で。子供達はそれを知ってやってきますから。

Q;そういう子供達が、クリスタルチルドレンと呼ばれる子供達なのですか?

N;今はレインボーチルドレンと呼ばれている子供達になります。インディゴ、クリスタル、レインボーチルドレン達ですね。
その様な精妙なエネルギーを持った子供達がどんどん生まれてきていますね。

Q;風雲舎さんのサイトに、並木先生が『インディゴチルドレンである』と記してあったのですが、それぞれ、世代的な違いなのでしょうか?

N;一応何年〜何年が、、という考え方はあるのですが、必ずしもそれに当てはまりません。例えばクリスタルチルドレンは、現在15歳〜20歳と言われていますが、先駆けとして来ているもっと上の世代の層もいます。

僕は、インディゴとクリスタルがミックスされているんです、エネルギーとしては。もちろん、インディゴ100%、クリスタル100%という子もいます。

インディゴチルドレンは、惑星の改革を成し遂げていく為の最初の地ならしをしていくような役割なんです。社会の枠組みを壊していく役割を担っています。とても荒々しいエネルギーを持っているという人もいます。

戦士の気質をもっているので、悪や不正に敢然と立ち向かっていく様な部分があります。それがインディゴチルドレンの特徴なのです。今迄のルールを壊していく様な荒々しい気質を持っています。

僕は好きなんですが、例えば、浜崎あゆみさんはインディゴチルドレンなんですよ。

Q;そうなんですね!? 見てわかるのですか?

N;もちろん。インディゴ特有のバイブレーションを持っています。それだけでなく、彼女は環境のことや地球のことについて歌っていると、感極まって泣き出してしまったりするんですね。気質なんです。ライブを観たりしていると、まさにインディゴなんだなと感じますね。多分ご自身では意識していないと思いますが。

彼女にしてもインディゴチルドレンは、自分の居場所が見つからず苦労するんです。受け入れてもらえなかったり、理解してもらえなかったりするので。そこで、彼女はちゃんと『歌』というフィールドが見つかってよかったのだと思います。それまでは大変だったと思います。

Q;居場所…。そういう点では、インディゴとクリスタルチルドレンのミックスである先生も、苦労された部分もあったと伺っていますが。

N;そうですね、気質の部分や内容の部分で。なんていうんでしょうね…。自分の現世的で人間的な幸せや生き方と、『こっちの世界』は、かけ離れてしまっているので。今は、統合されているので、そういうものは全くないのですが、当時は「自分がこの道を行ったら自分の人間的な幸せはどこにあるんだろう?といった葛藤の様なものがありました。今はもうないんですけど。

Q;もう外れてしまっている…。

N;ないです。今はちゃんと一致しているのです。『自分の人生』そのものが、今の道なので。『100%』一致していますから『100%』幸せですし。それが『100%』一致していなかった時にチグハグしていたから、不安になってみたり疑いがでてきたりしただけなので。

Q;クリスタルチルドレンの特徴はどんなものなのでしょうか?

N;クリスタルやレインボーの場合はもっと穏やかなんです。

クリスタルチルドレンは、その名のごとく、石にとても興味があり、クリスタルや水晶などにとても惹かれる特徴があります。クリスタルって自然界の鉱物=ミネラルでしょ?自然界と密接につながっているので自然のものにとても関心が向きます。

柔らかいエネルギーを持ち、荒々しさというものが全くありません。周りとの調和を促進させる気質があります。周りにうまくいっていない人達が居たり、不調和があったりすると、なんとかしようとしたりします。争いが大嫌い。誰かがガミガミと怒っていたりすると、とても居たたまられなくなったりします。

Q;レインボーチルドレンはどんな特徴がありますか?

N;細やかという意味で精妙なエネルギー持っているのですが、とても天真爛漫ですね。レインボーチルドレンは、高い周波数を備えていて、物事に頓着をしない、枠や何かに収まらないところがあります。

例えば、クリスタルチルドレンだと、何か落ち込んでいる人がいると、慰めに行ったりするのですが、レインボーチルドレンだとなんとかなるさ!といって戻ってくるみたいな差ですね。笑っちゃえばいいんだよみたいな。

レインボーチルドレンは、いるだけで、その場が明るくなるような、周波数が上がっていくような雰囲気を持っています。
柔軟性がある。虹のようにあらゆる要素を持っています。

Q;結構それぞれにカラーの差が、あるのですね。

N;そうなんです。差があります。

逆にインディゴには柔軟性がないんです。『戦士・戦う!』『切り開く』って感じなのです。『不正・見逃せない』みたいな。

嘘をすぐ見抜くんですね。TVで政治家などが嘘を言ってると雑音として聞こえてくるんです。言っている事とこっち(胸を指す)が『一致していない』って事なんです。

Q;先生のスパスパってところは、なるほど、インディゴっぽいんですね。

N;そうなんです。印象や容姿で、穏やかで中性的に見られたりするんですが、よく知っている友達には一番お前が男だねって言われます。

Q;ちょっとわかります。男の子っぽいっといいますか…。パッパとこなす部分でしょうか。

N;そうそう。ぐちゃぐちゃ、ウーンとかハァーとかやってるのは、だめなんです。笑

Q;(爆笑)気持ちセッカチ みたいな部分ですね。

N;そう。グズグズしない。笑

Q;ですね。そこが小気味よく私は感じます。とっても納得いたしました。

子供達の世代間のお話、かなり漠然としていた部分をとてもわかりやすく教えていただけました、ありがとうございます。

Vol.3 に続く

Vol.1 はこちら

並木良和先生

並木良和 先生 インタビュー『生まれてくること、死んでいくこと』-vol.1-

webサイト『ロッカルーム。』のスタートにあたり、並木良和先生にインタビューのお願いを致しました。テーマは『生まれてくること、死んでいくこと』。人生における根源的な真理について伺ってみました。







 

 


インタビュアー(以下Q);漠然として、とても大きなテーマなのですが… まず、『人が生まれる』というテーマからお聞きしてよろしいでしょうか?

並木良和 先生(以下N);もちろん。なんでも聞いてください。

Q;ありがとうございます。並木先生からいろいろなお話を伺って『人は皆、意味を持って、役割を持って、生まれてくる』ということが解ってまいりました。その辺りからお聞かせいただけますか。人が生まれてくる理由とは、なんでしょう?

N;要するに、生まれてくるのは『魂の成長のため』なのです。魂の成長を、この人生の中でどれだけ遂げられるかという、チャレンジなのです。

人生のカリキュラムの様なものを、ある程度決めてくるんです。それをガイドと共に、中間生というのですが、ここに生まれてくる前の世界で、前の人生や過去生でやってきたことを振り返ります。ここ(地球)は仮の場所ですので、向こうの世界に帰るとそこで検証し、全人生を振り返るのです。

そこで、これができていなかったとか、反省会が開かれるわけです。こういうことが真実だったのだなと気づくわけです。そして、次の人生でこういう風にしていこう。こういうところの学びを深めていこうか。と、それを基にして決めたカリキュラムを持って今生をスタートするんです。

そこの目的というのは、魂の成長・発展にありますから。最終的には僕たちは、この輪廻転生の輪を抜けていくことになります。この地球の。

Q;『地球の』ってことなんですね?

N;そうです。僕たちは地球で基本的に輪廻転生を繰り返してますから。魂が完成する状態ができるまで、何度も何度も繰り返し転生をするわけです。

Q;では、地球で輪廻転生を繰り返していて、ある人生で『よし、魂の目的・発展を遂げられた』となり、シリウスに行くことにしよう!となった場合は、シリウスから地球には戻らないのですか?

N;戻りません。ただし役割として、高い周波数のエネルギーをアンカリングしたり(降ろしたり)、他の惑星の目覚めをサポートする等、そのために降りることはあります。

Q;並木先生は、他の惑星の目覚めをサポートされていたのですよね、そのような特別な場合をのぞいて…

N;他の惑星の目覚めをサポートをしていましたが『特別』というのではなく、役割を果たす為に自分でその道を選択したのです。

Q;わかりました。では、大抵の場合、『地球での輪廻転生を終えて他の惑星に行く』と決めたら、『戻らない』ということでしょうか。

N;そうです。ただし戻るのではなく、他の惑星から地球に転生して来るということはあります。自分の魂を完成させるために地球という惑星を選ぶのです。その様に選んで、地球を卒業した場合、もっともっと先にいく=戻らないということです。シリウスやオリオンだけでなく、他の銀河・宇宙が沢山ありますから。そういう意味で『戻る』ということはない ということです。

Q;なるほど。よくわかりました。最初の話にもどりますが、 魂の成長のチャレンジをガイドと共に決めてきて、そして生まれたときからガイド達が見守ってくれているのですね。

N;守護天使ガーディアンエンジェルと守護霊スピリットガイドですね。

Q;はい。ガイドに見守られながら、幼い時はその目的を覚えているのかも知れませんが……。実際、我々は生きている中で、その人生の目的を覚えている人は少ないと思います。

N;少ないです。これからは、人生の目的を覚えて生まれてくる子供達が増えてくるでしょう。その目的自体を覚えてしまっていると、『宿題の答えをみながらドリルを解く』様になってしまうので、基本は全部忘れてくる訳です。

Q;わざと忘れてきているんですね?

N;忘れてきているんですよ。『忘却のベール』というのがあります。そこを通ってくる時に、そういった記憶を全部一旦封印するのです。

Q;なるほど、封印はするけれど、自分の中にあるから思い出していく ってことなのですか?

N;そうです。だから、ある人と出会うことによって、そこが発動されるようなきっかけになっていきます。布石や目印の様なものはちゃんと用意してくるんですよ。この人にあった時に、とか。これぐらいの時期に会って、とか。こういう経験を機に、とかですね。

Q;予定されているのですね。

N;予定されているものもあります。そういう風に決めてくるものは『避けられない現実』になったりするわけですね。

Q;それも一種のカルマでしょうか。

N;そうです。カルマになります。

だから言い方をかえると 経験することには、ちゃんとそれ相応の意味がある ということなんですね。なので、そういう経験を嘆くのではなく、如何に前向きに捉えて、そういった出来事を『使う』かなんです。

Q;そして目的を遂げていくのですね。

N;そうです。例えば、いじめを受けた人は、いじめを受けたままにし、それを嘆くのではなくて、如何にそこから力強く立ち上がっていくかということであったり。自分の気持ちをはっきりと伝えるためにはどのように表現したらよいか工夫をしてみたり。使うんですよ、その現実・経験・体験を使うんです。

Q;いつもおっしゃって頂いていることですね。現実を使って上がっていく…

N;そうです。そうやって視点を切り替え、自分を変えていくと自分の周波数が上がり始めるので、その現実から抜けていくことになります。要するにその学びを完了していくことになるのです。

そうすると、次のステージは用意されています。そこで出会う人や出来事は、全然今迄とは違うものになっていきます。もっとグレードアップした、例えば、素晴らしい人との出会いが待っていたり、素晴らしい出来事の舞台が待っていたり となるわけです。

一番いけないのは、この状態がずっと続くと思うことが、毒なのです。そんな訳はなくて。どんどん物事というのは変化していきますから、何事も。『変化しないということは無い』のです。変化して欲しくなくても変化してしまいますから。

「これは変化してほしくないわ」って思っても変化するでしょう?年を取りたくないわって言っても年をとっていくでしょ、例えば。

ずっと同じところで、例えそれが悪い状態であっても、そのまま続くということは無いのです。必ず抜けていく時がやってきます。変化していきますから。

Q;面白いですね。自分が望もうと望まざると、必ず抜けるということなんですね。

N;そうなんです。『諸行無常』という言葉があるでしょう。必ず変化していきます。

Vol.2 に続く